リンゴ収穫祭の様子を毎日思い出してほっこりしているのですが、 なかなか写真が整理できず…。 ひとまず善積農園FACEBOOKページにアルバムを作って整理途中です。 →こちらからぜひご覧ください当日は、自分ではあまり撮影ができず、いろいろな方から写真をいただきました。 ご来場下さった方で当日の写真をお持ちの方、もしよろしければご提供いただければ幸いです。 写真の内容 ・リンゴ収穫祭のもの(もぎとりガブリ!の様子も歓迎です) ・宮田村 伊那谷周辺のお写真(紅葉の様子など、来年の広報時に掲載させていただければと思います) 写真の送付方法 ・FBのメッセージ ・mine@yoshizumi-noen.comまでメールにて ※写真は当園のブログなどで使わせていただく場合がございます。 お子様のお写真などは保護者の方のお許しをいただいた上でお送りいただければと思います。 楽しいお写真お待ちしています。どうぞよろしくお願いします。 写真は信州大学ジャズ研演奏風景。やわらかい音色が響いて、和やかなひとときでした。 
[ 2014/11/27 22:53 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
昨日の収穫祭では中川村の大島農園さんの野菜、強力粉などと 宮田村の石川農園さんのトマトも登場してました。 どちらもこだわりの無農薬栽培。 素材の味がしっかり感じられて美味しいです。 今朝はサラダでいただいて、気分爽やか(^ν^) 県内では駒ヶ根のデリシアやベルシャインニシザワの直売コーナーなどでもこれらの農園のお野菜が買えるそうです。 どちらの農園も奥様同士仲良くさせてもらっています。 歩ちゃん、こだっちゃん、出店ありがとう!! 思いっきり事後報告でごめんなさい! →大島農園ホームページはこちら→石川農園ブログはこちら石川農園へのご注文先メールアドレス・・・jihuni06252006@yahoo.co.jp 美味しい朝ごはんをいただいて、 今日はイベントの片付けとサンふじ出荷、頑張っていきます!
[ 2014/11/23 10:52 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
おはようございます。 宮田村の天気予報はぴかっと「晴れ」! 予定どおり収穫祭を開催します。 予約なしでのご来場もお受けできますので、 どうぞいらしてください。
[ 2014/11/22 07:07 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
子ども向けワークショップ「畑の恵みでオバケに変身!」には 善積リンゴを使った特製ミニケーキが付いてきます。 作るのは当園の助っ人・ジャスミンこと寺井 茉莉子さん。 リンゴがたっぷりで、ふわっと感も程よく、とっても美味です。 大人の方も欲しくなっちゃうかも知れませんが…。 そのときはお子様と分けっこしてください^^  「畑の恵みでオバケに変身!」 ドングリなど秋の恵みや畑のものを使って、おもしろオバケに変身しちゃおう! 参加費500円 受付時間 10:00~12:00 13:40~16:00(予約不要/時間内随時受付) 参加費500円(ミニケーキ付き/入場料別) 受付時間 2014年11月22日(土)10:00~12:00 / 13:40~16:00(予約不要/時間内随時受付) 雨天中止 →今回のワークショップの詳しいご紹介はこちら(ブログ「しなの日記」)↓イベント概要、ご予約方法はこちらからご覧ください。
[ 2014/11/21 14:26 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
いよいよ明日22日はリンゴ収穫祭! 曇り予報から晴れマークに変わり、やったー!\(^o^)/ 手作り味噌の芋煮汁や善積リンゴのスイーツなど美味しい出展ブースも増えてきました。 リンゴ狩りなどのお申し込みも絶賛受付中です。 カゴ編みもちょこっと空きがあります。 今日も沢山ご予約の連絡をいただいていて、 100名を越える皆様をお迎えすることになりそうです。どきどき。 告知ばかりのブログになってしまって申し訳ないのですが、 リンゴの木の下で、皆様のお越しをお待ちしています(^^♪  近くの中川村で手作り味噌を仕込む大人の部活動「みそ部」より、 里芋と豚肉いりの芋煮汁が登場ですよ。 その場で火を炊いて作ってくれます。 みんなで暖まりましょう(^^♪  ↓イベント概要、ご予約方法はこちらからご覧ください。
[ 2014/11/21 14:19 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
信州ならではの美味しいもの。もう一つご紹介します。 長野県下伊那郡豊丘村の皆さんが 信州の食材をたっぷり使ったコロッケ入りハンバーガーを販売してくださいます。 手作りのコロッケってどうしてこんなにも美味しいのでしょう・・・。 福神漬けも販売してくださるそうですよ。 当初お知らせしていました「ハニマルカフェ」さんが、 上記のように形態を変えて出店してくださる予定です。 メンバーの杉山幸子さんがとてもチャーミングな方で 私も再会が楽しみでなりません。 かあちゃん達とお会いできるのもまた楽しみです。  梨・桃・市田柿・リンゴ、マツタケなど特産品いっぱいの豊丘村。 どんなところなのか、かあちゃん達に当日いろいろ聞いてみてください。 →豊丘村ホームページはこちら↓イベント概要、ご予約方法はこちらからご覧ください。
[ 2014/11/19 12:28 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
収穫祭にもう一つ、素敵な出店ブースが加わります。 愛知からiターンで頑張る友人 大池さんファミリーによる出店です。 「からだにやさしいパンとおやつ 粉ねり-koneri- 木の道具 木ねり-koneri-です。 粉ねりでは善積農園さんのりんごを使って りんごクッキー、クッキー生地を使った紅芋タルト、りんごのパウンドケーキを作ります。 粉ねりでは、身近な旬の素材を使って、 素材の味を大事にしたシンプルなものを作っています。 ただ今中川村の自宅の一部を、DIYで工房に改装中です。  木ねりでは、木のカトラリーを持って行きます。 写真は木ねりのトイスプーン。 出産祝いにイニシャルを入れてプレゼントに、と、注文を受けた時のものです。 普段は整体院心ねり-koneri-で整体師をしています。 (当日が雨の予報なら出店を控えさせていただきます。)」  ↓イベント概要、ご予約方法はこちらからご覧ください。
[ 2014/11/16 23:25 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
収穫祭弁当は好評につきご予約がいっぱいになりましたが、 「中川村みそ部」によるサトイモと野菜たっぷり豚肉の芋煮が登場します。 手作り味噌の暖かーいお汁、お楽しみに! 上伊那郡中川村で手作り味噌を仕込む大人の部活動「みそ部」。 私たちも、みそ部員として時々一緒に活動しており、面白い部員さんに沢山刺激をもらっています。 ・みそ部ブログはこちら(ホンムネくんニュース) http://honmunekun.exblog.jp/ (写真4枚)     ↓イベント概要、ご予約方法はこちらからご覧ください。
[ 2014/11/16 12:13 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
リンゴ収穫祭では、「ブックカフェ.3日間」さんも登場です。 伊那市に実店舗がありますが、この日は美味しいコーヒーと軽食、本とともに出張してくださいます。 【ブックカフェ3日間(玉虫文庫)について】 古本とホットサンドとコーヒーで過ごす週末(土・日・月)の3日間。 伊那市駅前「いなっせ」近くにある小さな喫茶店です。 店主の蔵書を中心に、もやもやっと考えつづけたい人向けの本棚「玉虫文庫」を併設。 休日をゆっくりとコーヒーとBGMで過ごせる、居心地のいいブックカフェを目指しています。 「りんご収穫祭」では、 丁寧にドリップする暖かい珈琲でお寛ぎください。 暮らしにまつわる楽しい本もご覧いただけます。 「玉虫文庫」は、岡谷や高遠で定期的に開催される古本市にも出展しています。 → 玉虫文庫Facebookページ    -------------------------- 【店主プロフィール】 アトリエリム 土田智 下諏訪町出身。 東北芸術工科大学卒業後、伊那の広告代理店のグラフィックデザイナー・Webディレクターとして約10年勤務。 娘の誕生を期に退職し、子育てをしながら 平日はデザイナー・週末はブックカフェという働き方を実践・模索中です。 「アトリエ・リム」という名前は建築家ミースのお言葉「LESS IS MORE」から。 過剰よりも少ないこと・減らすことを優先して考えることで、より豊かな関係性や創造性の中で、 毎日を楽しく暮らすためのデザイン=提案をしていきたいと考えています。 → アトリエリムWebサイト -------------------------- 先日、土田ファミリー(写真左から2番目と3番目)と自転車店 CLAMPの武村由紀子さん(写真右から二番目)がご来園。畑でお茶会をして、和やかなひとときを過ごしました。カフェのスイーツは奥さんの晃子さんがご担当。 チーズケーキをいただいたら、しっとり感も絶妙でとっても美味しかったです。  お嬢さんがまたかわいくて、皆メロメロでした。  ↓イベント概要、ご予約方法はこちらからご覧ください。
[ 2014/11/16 00:51 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
いよいよあと一週間でリンゴ収穫祭。 お天気がよくなりますように・・・温かくなりますように・・・と願う日々です。 リンゴ収穫祭と併せてちょっと立ち寄れて楽しめるところ。 王道は駒ヶ根高原だと思います。 駒ヶ根インターから車で5分程度、当園からも車で10~15分程度の場所です。 外湯で入れる温泉が「こまくさの湯」「こぶしの湯」。どちらも露天から山々がすぐそばに見えます。 大きな吊り橋や、散策路、お店もたくさん。 中央アルプスの登山口でもあり、南信州で一番有名な観光地だと思います。 最初に、駒ヶ根ファームスに駐車し、館内の観光案内所にお立ち寄りいただくと、 地図や詳しい案内もしてもらえることと思います。こちらはお土産も充実しています。 おすすめのお土産は、ドイツビールのようなコクのある「南信州ビール」(善積家一同大ファン!!)、 それから濃厚な「すずらん飲むヨーグルト」はお子さんにも大人気です。 →駒ヶ根ファームスはこちら→こちらにも散策マップが出ています    また、日本最高所にある 駒ケ岳ロープウェイで一気に駆け上がり 標高2,600mに広がる千畳敷カールで、大自然の冬景色を体感することもできます。 下の写真よりもぐっと冬らしくなっていると思います。温かくしてお出かけください。 →その他、近辺の観光情報をこちらにまとめています↓イベント概要、ご予約方法はこちらからご覧ください。
[ 2014/11/15 22:53 ]
りんご狩り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
| HOME |
次ページ≫
|