年末年始は次のようにお休みをいただきます。
12月31日まで 通常営業
1月1日~3日 休業
1月4日~ リンゴの発送・受付業務開始
1月10日~ 加工品の発送開始
※土、日、祝日は定休日(生果の発送は定休日を設けず随時行います)
今年も一年たくさんの応援本当にありがとうございました!
皆さまどうぞよいお年をお迎えください。
[ 2017/12/30 21:14 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
前回のブログでお伝えした東京での3月5日の婚活イベントお手伝いのご報告です。
首都圏の独身女性40名の方々に、信州の魅力(ワイン、田舎暮らし、パワースポット等)をお伝えするイベント。
信州で暮らすことも考えてみませんか、農業も楽しいですよ、とお声かけするのが今回の私の役目です。今年度、「
NAGANO農業女子」に任命されている関係で声がかかりました。
今回は会場にお相手候補の独身男性はいませんが、第二弾として開催される
今月下旬の野沢温泉でのイベント(そちらは独身男性も参加)にもぜひどうぞ、という流れです。
会場は青山に建つ安藤忠雄センセイ設計のラ コレッツィオーネ。ここに農家代表って何着て行ったらええのやろか…と悩みました(^^ゞ
イベントはゼクシイと長野県の共同開催。新宿駅FLAGSの看板でも、ゼクシィ縁結びがジャジャーンと宣伝されてました。

会場にはお洒落でキレイな女性がたくさん集まってくださり、お話ししても皆さん感じのよい方ばかりでした。
長野での暮らしや農業にも少し興味があるのだけど、どう動けばいいのかわからず…というお声もちらほら。
当日は行政の移住や結婚相談担当の方々がたくさんいらしていたので、フォローはしやすい体制だったように思います。
長野県内でも婚活の取組みは「
ハピネスナビ信州」などいろいろなされているようですね。
大いに盛り上がったのが手相芸人
島田秀平さんによる手相占い。え…なんか…ちょっと…と思った自分を猛省します!
手相は統計学、とも言われますが聞き始めるととっても面白くてゴリッゴリにメモを取ってしまいました。
皆さま、付け焼刃ですが私でよかったら手相見ますよ。お声かけくださいね(笑)
話は戻って、長野でもやはり高齢化…リンゴ農家も70歳オーバーの方々が圧倒的多数です。
若い世代の方がこの地に移住してくだされば、とても嬉しく思います。
一足飛びに進むことではありませんし、私にできることは多くはありませんが、まずは信州が好き、と思う気持ちを大切に暮らしていけたらと思います。信州での暮らしに興味のある方、ぜひ野沢温泉でのイベントにもご参加くださいませ(^.^)
[ 2017/03/08 21:44 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
実に唐突ですが、東京・青山での婚活イベントをお手伝いすることになりました。
テーマは「信州で実現する、自分らしいライフスタイル」。
信州の農家代表として参加します(大胆な人選です(^^ゞ)。
信州は本当に良いところ。京都で一生暮らす気マンマンだった私(峰子)でも、ホームシックとは無縁の日々を送っています。
イベントで結婚まではまだイメージできなくても、ざっくばらんに田舎暮らしや農業のことをお伝えして信州を身近に感じていただけたらと思います。
長野県での結婚や移住、U・Iターンなどに関心ある皆さま、ぜひぜひ気軽にいらしてください。周りの方にもおすすめいただけたら嬉しいです。ワイン、軽食、信州のお土産つき。
開催日 3月5日(日)
場所 青山ラ コレッツィオーネ
会費 2000円
対象 首都圏在住の20歳以上の独身女性の方々
詳しくはこちら
[ 2017/02/24 18:34 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
リンゴ畑 での休憩用🍎に、古いキャンピングカー を置いてます。
想像以上に中が広くて快適です。
乗用にするにはいろいろ足りないので、この車で旅に出られないのが残念ですが、乗りこむだけでも旅気分です
[ 2016/07/04 11:30 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
田んぼ主任の愛するサニートラック。現在は友人kさんと共同所有して、サニトラ号は二つの家を行ったり来たりしています。
働く車 だけに、畑にもよく似合います
上のアーチは #ブドウ 🍇。今はさらに葉っぱがわさわさしてきました🌿
[ 2016/07/03 11:28 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
#BRUTUS 7月1日発売号になんと当園を載せて下さいました😂
料理家のフルタヨウコさんが「食のプロたちに聞く本当においしいお取り寄せフルーツ」としてp.18でご紹介下さっています。
こんなお洒落雑誌に、ほんまやろか!とほっぺをつねってみますが、どうも夢ではなさそうです😭
フルタさんとの出会いは伊那市の美篶堂まつり出店。
→そのときのブログはこちら「
北欧、暮らしの道具店」さんとともに立ち上げたブランド「KURASHI&Trips 」のジャム部門もフルタさんが手がけておられ
あちこちでご活躍されています。
思いがけない展開に感謝です✨
[ 2016/07/02 14:37 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
田植えの合間にリンゴの木の下でおやつタイム。
家族揃って食いしん坊なので、この時間がとても大事です😋
[ 2016/05/30 12:30 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
熊本の地震が気になりながら日々が過ぎていきます。
度重なる余震に心折れそうな方も多いのではと心配です。
子どもたちやお母さんたち、お年寄り、障害や病を抱えた方…
すべての被災者の方々に和やかな日常が早く戻ってきますよう 願うばかりです。
[ 2016/04/17 12:31 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
信州を代表するお祭り「御柱祭」。
何と言っても御本社の諏訪大社の「御柱祭」が一番ですが、
我が家の近所の神社でも繰り広げられ、みんなで柱を「里曳き」しました。
7年目毎に一度のお祭りですが、今年はちょうど桜が満開・お天気も最高。晴れやかな一日でした。
諏訪地方の御柱祭は日本三大奇祭のひとつとされ、熱気ムンムン・大っ迫力です😤

こちらは社殿の脇に立てているところ。
ハシゴを使っての作業にちょっとはらはらしましたが、この後、無事にまっすぐ立った柱を見て、ほっと一息😌でした。
[ 2016/04/12 21:47 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)