昨秋に参加させていただいた、奈良・大和郡山での「箱本手仕事市」。
そのときの写真をアップしようと思いながら今頃になってしまいました。
忙しい中手伝ってくれたり、会場へ足を運んでくれた関西の友人たちの存在が
懐かしくて嬉しくて、忘れられない一日となりました。

左から、お助け隊ノオコさん、私(善積峰子)、善積湖戯人と寝てしまったりんごっ子、お助け隊さゆりちゃん
お助け隊めちゃくちゃ強力。2人ともありがとう!!
前日にどたばたとハンコを押して作った幕、
(手作りの店サンワさんにもお世話になりました!)
家中からかき集めた木箱、
POP、
いくら用意すればよいのかわからずすんごい量になってしまった両替用小銭・・
初めての出店でどれもがどきどき わたわた でも楽しくて仕方ない
「おみせやさん経験」でした。
商品もどれくらい用意すればよいのか見当がつかず、
でもせっかく信州から行くのにあんまり早く売り切れたらいややなーと
かなり大胆な量を持っていったのですが、
ほぼ完売というありがたい状況でした。
また機会があれば何かやりたいです!

[ 2009/03/28 23:36 ]
リンゴ |
トラックバック(-) |
コメント(-)
信州もこの一週間でずいぶん春めいてきました。
その気配をいっぱい感じながら、
りんごっことお散歩。
彼女は土手を登るのがスキ。

手には野の花。
ちなみに土手を登るときには
「かあかあ お花持ってて 落としたらアカンヨ」と言われます。とほ。

裸足好きも相変わらず。横浜でも京都でも、気がつけば裸足でした。

3月10日と11日に味噌作りの記事を更新してますー
こちらもよろしければご覧下さい。
[ 2009/03/21 15:49 ]
りんごっ子 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
帰省中、念願が一つ叶いました。
善積農園のジュースたちを置いて下さっている
アトリエエトセトラさんへ
初めて足を運ぶことができたんです。
場所は京都と奈良の境目、
京都府木津川市。
bee craft gardenというスペースの中。
貸し農園の中に
かわいい小屋がぽつぽついくつも建っています。
その中の一つが「アトリエエトセトラ」。
お茶を入れてくださる、エトセトラの今吉ほなみさん。
グラフィックデザイナーとして経験を積み、
現在はオリジナルのお洋服ブランド
「bagel」のTシャツデザインなど
ものづくりに幅広く関わっていらっしゃいます。

こやの中には
「bagel」のTシャツ
(キッズものから大人ものまで かわいいのです!)、
シンプルな中に味わいのある陶器類やアクセサリー、
長靴(農作業用に私も購入しました^^)など
今吉さんのセンスが光るラインナップ。
その中に私たちのリンゴジュース(高いとこにいます!)があるのが
う、うれしー…。

今吉さんとは直接お会いしたのは初めてでした。
でもずっと前から知っているような
親しさを覚えるステキな方でした。
デザインのこと、小屋のこと、お子さんのこと…。
話せば話すほどもっともっとな気持ちになってしまって
時が経つのがあっという間。
また会える日が楽しみです。
この日は同じ農園内に建築家具工房「フタコブラクダ」をかまえる
友人・伊藤めぐみさんとも再会(4年振りくらい!?)できて
嬉しさひとしお!
めぐみさんも忙しい中時間を作ってくれてありがとう。
みんながんばってるなー!って刺激をもらいました。

梅も咲いて春爛漫のこの日は17日。
本当にいい一日でした。
愛しい関西の地で、
会いたい人、行きたい場所は数限りなく・・・で
毎回高速の帰り道は切ないのですが、
まずはこの出会いに感謝、です。
[ 2009/03/20 21:44 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
一気に春めいたこの週末から昨日まで、
京都へ行ってまいりました。
八百屋ワンドロップさんのホームページ制作が第一目的でございます。
(私は農業と並行して、広告制作の仕事を行っています)
今回はワンドロップの小谷ご夫妻をはじめ、
ワンドロップのお客様である方々のお声をインタビューしたり、
写真を撮ったり、
一緒に販促物を作る梁川さんと打合せしたり・・・
→ワンドロップ遼子さんのブログにて、このことをご紹介いただきました
ちなみにうかがう先々で皆さんに絶品手料理を振舞っていただきました。
あ、ありがたい限りです・・・!
周りの方々の声を聞けば聞くほどに、
ワンドロップさんが愛されていることを
ひしひしと感じます。
私たちもワンドロップに商品を卸す生産者として、
ワンドロップさんの誠実な姿勢にはいつも心励まされているだけに、
うなづけることがたくさん。
生産者の想い・物語をとても大切にしたお店作りも
私自身が善積農園で考えていることと大きく重なり、
そうそう、そうやねん!って身を乗り出してしまうことが度々です。
そんな下地があるだけに、
ワンドロップさんの販促物をご依頼いただいたこと、
なんとも感慨深くて
思い返すたび嬉しさがこみあげてきます。
小谷夫妻の期待に応えられるよう、
いいホームページを作りたいと思います。
[ 2009/03/19 18:32 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
昨日の味噌作りを手伝ってくださった地元のご婦人方。
味噌作りの腕ももちろんですが、
おやつのクオリティの高さに脱帽!でした。
かぼちゃプリン、オレンジピール、ゼリー、長いもとお豆の合えたの、青菜と昆布のおひたし、お漬物、そば粉パン etc・・・すごい!すごすぎます。いつの日かあの方々に近づける日は来るのでしょうか・・・りゅるる~
純子園主のがんづきも美味でした。
ごちそうさまでした。
[ 2009/03/11 23:38 ]
日々 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
報告がすっかり遅くなってしまいましたが、
昨秋、大阪・茨木市のマンションのロビーに
田んぼ主任の作品が設置されました。
長年の友人・大阪で現代美術のギャラリーを営む村田典子さんの
コーディネートにより実現した企画です。
[ 2009/03/08 14:31 ]
田んぼ主任作 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
またまた久しぶりの更新となりました。
その間、東京・横浜へ行って
普段善積農園を応援してくださっているいろんな方にお会いできる機会がありました。
(現地でお世話になった皆々さま、ありがとうございました!)
あとは親知らずの最後の一本をついに抜いたり、
りんごっ子はお雛さまで喜んだり、
農閑期ならではの農業関係の交流会に出席したり、
いろんなことがありました。
そうこうするうち、信州の春も少しずつ近づいてきているようです。
それにしても、宮沢りえちゃん、ご結婚・ご懐妊おめでとうです。
紆余曲折を経た美しさ、まばゆい限り。
大好きな女優さんのニュース、とっても嬉しくなりました。
[ 2009/03/07 14:31 ]
りんごっ子 |
トラックバック(-) |
コメント(-)